ふたばについてCompany
代表あいさつMassage from the President
ふたばが目指す
「社会コンサルティング」YouTube
企業理念Corporate philosophy
広い視野、
そして情熱と探究心を高め、
社会の元気エネルギーの
礎を築くことに貢献する。
社是Company motto
先義後利・不易流行
【先義後利】人が守るべき道徳を一番に考えて、利益を二の次に考えること。
【不易流行】どんな時代でも変化しない本質的なものを忘れることなく、時代の変化に合わせ新しいものも取り入れていくこと。
経営理念Management philosophy
1. 私たちは、技術と心の両面を日々研鑽し、“広い視野そして情熱と探究心を高め”人々と地域に、『安心・安全・喜び・充実の空間の創造』と『地域の再生と発展』に貢献してまいります。
2. 私たちは、真心と誠実な気持ちを持ち続け、多くの人に愛され、頼られる地域の企業人を目指し、次世代の見本となる生き方と行動を常に意識してまいります。
3. 私たちは、社員であるかけがえのないパートナーとの和を深め、温かい社風づくりを通じて、やりがいのある職場環境と幸せな家庭環境づくりを目指していきます。
会社概要Overview
会社名 | 株式会社ふたば |
---|---|
創業 | 1971年(昭和46年)11月24日 |
登録 | 建設コンサルタント登録 建26第8271号 測量業登録 登録第(10)-8975号 (独)国際協力機構(JICA) 登録01674 ISO9001:2015 |
資本金 | 10,000,000円 |
従業員数 | 50名(契約社員等を含む) |
代表メールアドレス | info@futasoku.co.jp |
会社役員 |
|
本社・事業所 |
|
加盟団体 |
社団法人 福島県測量設計業協会 社団法人 日本測量協会 福島県農村振興技術連盟 社団法人 日本技術士会 社団法人 日本技術士会 東北支部 社団法人 日本技術士会 東北本部福島県支部 社団法人 東北土地改良測量設計技術協会 社団法人 建設コンサルタンツ協会 社団法人 マリノフォーラム21 |
加入学会 |
社団法人 土木学会 社団法人 リモートセンシング学会 社団法人 写真測量学会 社団法人 日本サンゴ礁学会 |
沿革History
昭和46年11月24日 | 創業・営業開始 |
---|---|
昭和48年11月21日 | 測量業 登録 |
昭和51年4月1日 | 社団法人 日本測量協会加入 |
昭和52年10月1日 | 法人化 (有) 双葉測量設計事務所 |
昭和59年4月10日 | 社団法人 福島県測量設計業協会加入 |
平成6年3月31日 | 補償コンサルタント登録 |
平成6年10月19日 | 双葉測量設計株式会社に組織変更 |
平成12年5月8日 | 建設コンサルタント登録 |
平成13年8月28日 | ISO9001認証取得 |
平成21年4月1日 | (独) 国際協力機構(JICA)のコンサルタント登録 |
平成23年4月11日 | 震災後、郡山市に本社機能を移し、再開 |
平成23年5月 | 相馬事業所開設 |
平成23年6月 | いわき事業所開設 |
平成25年12月1日 | 株式会社ふたばに社名変更、田村営業所開設 |
平成27年3月 | がんばる中小企業300社受賞(経済産業省中小企業庁) |
平成29年8月 | いわき事業所・相馬事業所を閉所 |
平成29年8月 | 富岡本社・郡山支社の新築移転 |
令和元年5月 | 第39回 東北建築賞<特別賞> 受賞 |
令和元年12月 | 第5回 ふくしま産業賞<知事賞> 受賞 |
令和元年12月 | 第36回 福島県建築文化賞<優秀賞> 受賞 |
令和2年10月 | 地域未来牽引企業(経済産業省)選定 |
令和3年3月 | ふたば交流センター『整の箱』開所 |
出身校一覧List of schools
国公立大学 |
北海道大学 / 室蘭工業大学 / 弘前大学 / 岩手大学 / 福島大学 / 茨城大学 / 宇都宮大学 /
新潟大学 / 静岡大学 / 山口大学 / 九州大学
北海道大学 / 室蘭工業大学 / 弘前大学 / 岩手大学 / 福島大学 / 茨城大学 / 宇都宮大学 / 新潟大学 / 静岡大学 / 山口大学 / 九州大学
|
---|---|
私立大学 |
札幌大学 / 白鷗大学 / 千葉工業大学 / 昭和女子大学 / 中央大学 / 東海大学/ 東京農業大学 / 東京理科大学 / 東洋大学 / 日本大学 / 法政大学 / 立正大学
|
工業高等専門学校 | 福島工業高等専門学校 |
短期大学 | 宮城学院女子短期大学 / 桜の聖母短期大学 |
専門学校 | 札幌理工学院専門学校 / 仙台工科専門学校 / 国土建設学院 / 日商簿記三鷹福祉専門学校 |
高校 | 磐城高校 |
保有資格Qualification
山積する課題に
柔軟に対応する多様な「人財」
お客様の多様なニーズに柔軟に応えるため、当社では各種コンサルティングに必要な幅広い資格者を有しております。技術士をはじめ、専門性の高い理学博士、設計・測量に必要なRCCMや農業土木技術管理士、測量士等、多様な資格者が融合し、多角的な提案と技術をご提供いたします。
保有資格一覧
-
- 工学博士
- 1名
-
- 水産学博士
- 1名
-
- 理学博士
- 1名
-
- 技術士[総合技術監理部門]建設 - 道路
- 1名
-
- 技術士[総合技術監理部門]建設 - 河川、砂防及び海岸・海洋
- 1名
-
- 技術士[建設部門]道路
- 1名
-
- 技術士[建設部門]河川、砂防及び海岸・海洋
- 3名
-
- 技術士[建設部門]建設環境
- 1名
-
- 技術士[農業部門]農業農村工学(旧:農業土木)
- 1名
-
- 技術士[上下水部門]下水道
- 1名
-
- 技術士[応用理学部門]地球物理及び地球科学
- 1名
-
- APECエンジニア
- 1名
-
- IPEA国際エンジニア
- 1名
-
- 技術士補
- 9名
-
- RCCM[下水道]
- 1名
-
- RCCM[河川、砂防及び海岸・海洋]
- 1名
-
- ふくしまME(保全)
- 1名
-
- ふくしまME(基礎)
- 4名
-
- 測量士
- 10名
-
- 測量士補
- 13名
-
- 地理空間情報専門技術認定 基準点測量1級
- 1名
-
- 1級建築士
- 2名
-
- 学芸員
- 1名
-
- 港湾海洋調査士
- 1名
-
- 小型船舶操縦技師
- 1名
-
- 潜水士
- 2名
-
- 1級土木施工管理技士
- 5名
-
- 土地改良補償業務管理者
- 2名
-
- 農業土木技術管理士
- 1名
-
- 第1種情報処理技術者
- 1名
-
- 第3級陸上特殊無線技師
- 1名
-
- 2級ビオトープ計画管理士
- 1名
-
- 福島特例通訳案内士
- 1名
-
- マルチコプター/UAV操縦講習受講者
- 2名
-
- DJIスペシャリスト
- 2名
-
- TOEIC800点以上
- 2名
-
- 防災士
- 1名
-
- 2級水路測量技術検定試験(沿岸)
- 1名
-
- 地籍主任調査員
- 1名
-
- 下水道管理技術検定管理(管路施設)
- 1名
-
- 下水道第1種技術検定
- 1名
-
- 下水道第2種技術検定
- 1名
-
- 公共用地経験者
- 1名
-
- 被災地宅地危険度判定士
- 1名
-
- 1級港湾保安管理士
- 1名
-
- 地域調査士
- 1名
アクセスAccess

-
株式会社ふたば / 富岡本社
〒979-1113
福島県双葉郡富岡町曲田55番地TEL:0240-22-0261FAX:0240-22-0368

-
郡山支社
〒963-0107
福島県郡山市安積3丁目157番地2TEL:024-954-3832FAX:024-954-3835