社員インタビュー
地域と共に、挑戦と成長
2023年4月入社建築・環境デザイン学科
五十嵐 日和HIYORI IKARASHI
富岡本社 / 地域デザイン事業部
「ふたば」へ入社された理由をお聞かせください。
地域のために挑戦できる環境で働きたい
挑戦できる現場でまちづくりに携わりたいと思い入社しました。
まちづくりに携わることを決めた際に、町民が地域に対して深く考え、前に進む思いが強い地域と共に、その地域のために挑戦できる環境で働きたいという思いがありました。その中で巡り合ったフィールドが富岡町であり、「ふたば」という会社でした。「先義後利」の社是に地域を思う気持ちの強さを感じたことが最大の決め手です。
実際に入社してから感じた社内の雰囲気を教えてください。
自分らしく成長できる環境
一人一人の個性が尊重され、自分らしく成長できる環境です。業務内で先輩方がいつも自分の考えや意見を大切にしてくださいます。また、大学時代の知見やこれまでの経験を元に業務へ挑戦できる機会を頂けるため、自分の意見を大切にしながら経験を積むことができます。このような環境があることがふたばの魅力の一つだと思いました。
春から移住してみて富岡町での暮らしについて教えてください。
穏やかな気候に落ち着き、綺麗な海でリフレッシュ
富岡町はとても暮らしやすい地域です。移住する前は「大変なところに行くのね」と不安な声をかけられることが多々ありました。しかし、実際に移住してみると生活に不自由はなく、穏やかな気候に心が落ち着かされます。綺麗な海を横目に防潮堤を散歩するととても心がリフレッシュされるので、富岡町に訪れた際はぜひ散策してみてください。
将来、どのような技術者になりたいですか。
誰かの心の拠り所となれる地域を実現できる技術者に
富岡町が、誰かの心の拠り所となれる地域になることを目指し、それを実現できるまちづくりをしていきたいです。
観光地ではなく、「なんとなく気になる・行ってみたくなる地域」がこれから地方の新たな価値となると考えます。私のような県外から入って来た者がまちづくりに携わることで、新たな目線で富岡町の魅力を全国に発信できる、そんな地域づくりに関わり町民の方に共感していただける技術者を目指していきます。ここに来れば心が安らぐ、サードプレイスのような地域を作れる技術者になりたいです。
求職者へのメッセージ
志望する企業や町に訪れてみることをおすすめします
就職活動中は社会人になった時の自分の姿を想像しにくく、悩むことも多いと思います。その時は一度、志望する企業の町に訪れてみることをおすすめします。自分がどのような会社・地域に関わっていくのか想像ができるきっかけになるかもしれません。自分のやりたいことを探しにぜひ、富岡町にお越しください。